家庭の
エネルギー
全国のお客様にご利用いただいているミライフのLPガスのブランド「ひまわりガス」。
他社にはない、
独自のサービスを提供!
ひまわりガスの
うれしい特典
安心してLPガスをご利用頂きたく
ミライフ独自の特典を提供しています。
もっと見る
ガスのご利用に際しては、4年に1度、法律で定められた点検が義務付けられています。ミライフでは、法定点検とは別に、ガスを安心してお使いいただくための『ひまわり点検』(無料)を実施しています。
点検所要時間:20〜30分
マイルもポイントも貯まる!
クレジットカード払い
申込み
お持ちのクレジットカードで
お支払が可能です。
もっと見る
ひまわりガスを使ってポイントが貯まる!
お得なクレジットカード払いをご利用ください。
ガス料金のクレジットカード払いに使用できる主なクレジットカードは以下のとおりです。
クレジットカード会社の締切日とミライフ東日本の検針日との関係、その他事務都合により、当月の請求が翌月にずれて、2か月分をまとめて1度にお支払いいただく場合や、クレジットカード会社からの請求がない月が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
インターネットでのお手続き
インターネット上のお手続き画面に、ガスのご契約者情報、クレジットカード情報等をご入力いただくことにより、その場でクレジットカード払いをお申し込みいただくことができます。
以下のご案内を必ずご確認の上、お申し込み画面にお進みください。
ガス料金のクレジットカード払いに使用できる主なクレジットカードは以下のとおりです。
クレジットカード会社の締切日とミライフ東日本の検針日との関係、その他事務都合により、当月の請求が翌月にずれて、2か月分をまとめて1度にお支払いいただく場合や、クレジットカード会社からの請求がない月が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
口座振替からクレジットカード払いへ支払方法を変更する場合には、口座振替の解約手続きは必要ありません。事務手続きが完了次第、自動的にクレジットカード払いにお支払いが変わります。
カード会社(カード番号)の変更のお手続きは新規に申し込まれる場合と同様です。再度インターネットからお申し込みください。事務手続きが完了次第、自動的に新たなカードにお支払いが変わります。
* ご利用になるクレジットカード会社を変更する場合
* クレジットカードのカード番号・有効期限を変更する場合
* インターネットで入力後にお申し込み内容を変更する場合
お申し込み内容の確認・取消は、お手数ですがお電話でご連絡ください。
ご連絡先 TEL:022-212-9530
ご利用になるクレジットカード会社を変更する場合、またはクレジットカードのカード番号を変更する場合はこちらよりお手続きができます。
以下のご案内を必ずご確認の上、お申し込み画面にお進みください。
ガス料金のクレジットカード払いに使用できる主なクレジットカードは以下のとおりです。
クレジットカード会社の締切日とミライフ東日本の検針日との関係、その他事務都合により、当月の請求が翌月にずれて、2か月分をまとめて1度にお支払いいただく場合や、クレジットカード会社からの請求がない月が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
口座振替からクレジットカード払いへ支払方法を変更する場合には、口座振替の解約手続きは必要ありません。事務手続きが完了次第、自動的にクレジットカード払いにお支払いが変わります。
カード会社(カード番号)の変更のお手続きは新規に申し込まれる場合と同様です。再度インターネットからお申し込みください。事務手続きが完了次第、自動的に新たなカードにお支払いが変わります。
* ご利用になるクレジットカード会社を変更する場合
* クレジットカードのカード番号・有効期限を変更する場合
* インターネットで入力後にお申し込み内容を変更する場合
お申し込み内容の確認・取消は、お手数ですがお電話でご連絡ください。
ご連絡先 TEL:022-212-9530
お手続きはカンタン
お引越しの手続き
お引越しに伴う、ガスのお手続き方法を
ご案内しています。
もっと見る
安全にLPガス(プロパンガス)をご利用頂くために、事前に安全点検(所要時間:30分程度)とご契約が必要となります。お客様の立ち会いの下で行わせていただきますので、ご入居の3日前までにお近くの店舗までご連絡下さい。
店舗一覧を見る
安全にLPガス(プロパンガス)をご利用頂くために、事前に安全点検(所要時間:30分程度)とご契約が必要となります。
お客様の立ち会いの下で行わせていただきます。
※ご入居の3日前までには、下記の3項目をお近くの店舗までご連絡ください。
当社ではご入居の際に保証金をお預かりしております。保証金はお引越しされる時には、特に何もなければ全額お返しいたします。
金融機関からの口座振替とクレジットカード払いがご利用いただけます。申込書に必要事項をご記入・ご捺印の上、当社へご提出ください。
原則的に、現在ご利用頂いているガス器具はLPガスエリアではご利用頂けません。引き続きご利用を希望される場合は、別途ガス器具の調整が必要になります。 詳細につきましては、当社担当者へお問い合わせください。
当社でもお求めやすい価格で提供させていただきます。
ガス料金の透明性が高まる
原料費調整制度
原料価格の変動を、従来の料金単価に
毎月反映させる制度を導入しています。
もっと見る
ひまわりガスの料金制度は『原料費調整制度』を採用しています。
「原料費調整制度」とは、原料価格の変動を、従来の料金単価に反映させて毎月調整する仕組みです。原価が下がった時には速やかに料金に反映させてお客様に還元します。
LPガスの原料価格は、LPガス輸出価格(CPやMB)と為替レート(TTS)という外部要因によって変動しています。
LPガスは、会社ごとに自由に料金を決めることが出来る制度(自由料金制)になっており、「知らない内に料金が上がっていた」「料金が上がったままでずっと下がらない」などといった、お困りごとを抱えておられる方が多くいらっしゃいます。
ミライフでは、お客様に安心してLPガスをご利用頂くために、会社の都合で勝手に料金を上下するのではなく、原料価格の変動をお客さまのLPガス料金に適用する『原料費調整制度※』を導入いたしました。
原料費調整制度は、原料価格の上下に応じて、使用量に応じたお客様のLPガス料金の単価を上下していく仕組みです。その月のお客様のLPガス料金の単価がどのように変化(調整単価)するのか、毎月必ず明示いたします。
※『原料費調整制度』は資源エネルギー庁が導入を推進している透明で安心出来る料金体系です。
悪質な訪問営業が続発
LPガス不正勧誘にご注意
格安料金をうたったLPガスの悪質業者による
トラブルが続発しています。
もっと見る
「ガス料金が安くなります」「今の料金は高すぎます」など、格安料金をうたったLPガスの悪質な訪問営業によるトラブルが続発しています。
トラブル事例としては「知らない内にガス料金が上がっていた」「緊急時にすぐに対応してくれなかった」「断っているのにしつこく勧誘された」など、アフターフォローに関する相談が多くあります。
LPガスの訪問営業を受けた場合には、すぐにミライフへご相談ください。
「ガス料金が安くなります」「今の料金は高すぎます」などの誘い文句にはご注意ください。
「料金は法律で定められています」「適正価格」「料金が自由化になりました」などの表現は偽りの場合があります。
「消費者センター」「○○協会」など公的機関に似た名称を名乗った業者はご用心ください。
名刺や身分証などの提示を要請しましょう。
「ミライフは○○なんですよ」など、事実ではない誹謗・中傷でお客様を惑わせる業者にご注意ください。
困った時は!
ガスのご利用ガイド
LPガスを安心・快適にお使い頂くために、
LPガスのご利用方法のご案内をしています。
もっと見る
ひまわりガスを安心して安全にお使い頂くために、ご利用ガイドをまとめました。 万が一の事態に備えてご一読ください。
窓を充分に開け、風通しを良くしてガスを屋外に追い出してください。なお、LPガスは空気より重く下に溜まるので、特に下の方の風通しを良くしてください。
照明や換気扇の電気スイッチを操作すると、スイッチから火花が飛び着火する恐れがありますので危険です。
電気スイッチには絶対手を触れないでください。
ガスの元栓が閉まっていたら、元栓を開けてみて点火するかどうかご確認ください。
器具の取扱説明書に点火方法が記載されています。点火方法が正しいかご確認ください。
全てのガス機器で使えない場合は、マイコンメーターでガスを止めている場合があります。
マイコンメーターでなく原因がわからない場合は最寄りのミライフ店舗へご連絡ください。
マイコンメーターを確認してください。マイコンメーターの表示部にガス止の表示があり赤いランプが点滅し、ガスを止めている場合があります。原因を確認し、異常がない場合は、マイコンメーターの復帰操作手順に従って復帰操作をしてください。 原因がわからない場合は最寄りのミライフ店舗へご連絡ください。
マイコンメーターの復帰方法 店舗一覧を見るガス使用中に震度5相当以上の地震があると、マイコンメーターの安全装置が作動し、ガスの供給を遮断している場合があります。マイコンメーターの赤ランプが点滅している場合には、メーターに取り付けられている取扱説明書に従って復帰操作をお願いします。
全てのガス栓・器具栓を閉めてください。
容器バルブを閉めたまま復帰操作をすると再びガスを遮断しますので、容器バルブが開いているかどうか確認してから復帰操作を行ってください。
復帰ボタンを押して、すぐはなす。
表示部分の液晶と赤いランプが点滅します。
1~2分お待ちください。
ガスもれがないかどうか安全確認をしています。
異常がなければ液晶または赤ランプの点滅が消え、ガスが使えるようになります。
※マイコンメーターには表示と復帰方法を示す絵札が取り付けてあります。
上記の通り操作しても復t帰しない場合は、最寄りの店舗までご連絡ください。
店舗一覧を見るLPガス自体毒性はありません。しかし、不完全燃焼を起こすとCOが発生します。COは極めて高い毒性を持っており、その物性は空気とほぼ同じ比重で、無色・無臭のためほとんど存在に気がつきません。わずかでも吸い込むと中毒を起こし、死につながります。
お住いのエリアで分かる
標準ガス料金
エリア別の標準的な料金と使用量を掲載。
ガス料金の構成もご紹介します。
もっと見る
「エリア別にガス料金の目安となる、標準的な料金と使用量を掲載しています。
また、「基本料金」と「従量料金」で構成されるガス料金の仕組みをご説明します。